バカ親ではなく、親バカでありたい

2歳の娘を中心としたパパブログ

パパ、各種ポイントを貯めている

こんにちは。タカオニです。

三日坊主にも程がある、当ブログですが、久しぶりに少しだけ更新を。。。

 

きょうび買い物する時に、ポイントが貯まりますよーとか言われても、店舗毎とか色々と種類が多すぎて、訳が分からない人って多いんじゃないかなーと思ったりするのだけれど。
個人的な利用状況を少しご紹介。
一応前提としては、タカオニ家で保持しているクレカ付帯のポイントとかは、一旦今回の状況からは除外します。
あくまで、私個人で貯めたり使ったりしているやつ。

 

・Tポイント
まあ、定番なポイントですね。
人生初のクレジットカードを、TSUTAYAのTカードで作ってからのお付き合いなんで、15年近いお付き合い。
TSUTAYAでの利用だけじゃなく、現在ではYahooとも組んでたり、実店舗だとファミマとか色々使えるところがあるので、なんだかんだで使ってます。
Yahooのコンテンツ利用で、期間限定ポイントとか配布されたりするので、割かし利用します。
個人的なお買い物(趣味の物とか、平日の昼食とかの買物とか?)で、使うことが多いです。
時たま、Yahooショッピングで家庭の物を購入する時も、決済は家族共有のカードですが、ポイントだけ頂いたりします。
(その時点で保有してる期間限定ポイントとかも使いますが。。。)

 

楽天ポイント
一時期、ネットショッピングといえば楽天ばっか使ってた頃があるので、とりあえず持ってますが、最近休眠気味。
だって、あんまし楽天で買い物しなくなったんだもん。
一応、スマホアプリも入れているので、それをポイントカードとして使って、マクドとかの支払い時に貯めるだけ貯めてます。

 

nanacoポイント
主にセブンで使う限定。
通勤途中で、お茶買ったり昼食買ったりすることが多いので、その時に使います。
ヨーカドーで使うことは。。。あんまりないかも。

・moppyポイント
ちょっと上記とは毛色が違いますが、個人的には一番推しているポイントだったりします。
moppyってのは、いわゆるポイントサイトという奴ですね。
ネットショッピングなどを利用する時、moppyに掲載されているURLから遷移してお買い物をすると、決済金額の数%が、moppyポイントとして還元付与されるって奴です。
付与されたポイントについては、他のポイントに交換することができるので、貯まりっぱなしという事はないです。
私個人としては、セブンイレブンを利用することが多いので、nanacoポイントに交換して使っています。
ちなみに、moppyからYahooショッピングとか楽天とかに遷移してお買い物しても、ちゃんとTポイントとか楽天ポイントは貯まるので、いわゆるポイントが2重に貯まってオトクです。
ちょっと前までは、スマホアプリのゲームとかのアプリ内科金でもポイントが貯まったのですが、今はもう廃止されたっぽいですね。
あとは、アンケートに答えたりするとポイントがもらえたり、moppy内のルーレットゲームとかでもポイントが貰えるので、通勤途中にポチポチとポイントを貯めています。
興味のある方は、下記のバナーから、さあさあ会員登録しちゃってください。

▼ さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト

ムスメとパパのデート時の持物など(2歳0ヶ月時点)

こんにちは。タカオニです。

 

休みの日にムスメと2人だけで外出する事がある訳ですが、もうすぐ2歳になるムスメのこれまでを振り返ってみると、月齢によって持ち物って変わるよなーと、改めて思います。

 

今日のテーマとしては、そんな持ち物について、現時点の装備をパパ目線で書いてみます。
(あわよくば、遡って、ある程度の月齢毎に書いてみたいなと思うけど、予定は未定)
私個人的には、極力物は持ちたくない派なのですが、どうしてもムスメとお出掛けとなるとかさばりますよね。。。

 

・麦茶入りのマグ
  まあ水分補給として定番。
  ウチのムスメさんなら、ペットボトルから直接も飲めると思うけど、出先でこぼして着替えが必要…とかだと面倒だからね。
  お出掛け時間によってマグの大きさは調整。

・オムツ替えセット(替えのオムツ、お尻拭き、オムツ替えシート、防臭ビニール袋)
  こいつがマザーバッグ本体収納の半分位を占める荷物。
  トイレに自分で行けるようになれば、この分が空くので楽なんだけどなーと言うのが本音。
  まぁ、まだ先だよなあ。。。とか思いつつ、世のオムツ替え台って、生後24ヶ月までの使用推奨とか書いてたりするから、もうすぐ24ヶ月を迎えるムスメさんも卒業の時期なのかなーと思ってみたり。。。
  あと、防臭ビニール袋は外出先でウンチした時用。
  分厚くて、マジ臭い漏れ出さない。感動する。

・お着替えセット一式
  基本は1回全着替えできる分。
  長時間抱っこ紐で担ぐ時とかは、オムツが食い込むのか、漏れ出る小水があったりするしね。。。
  長時間のお出掛け確定している時は、セットを増減します。

・おやつセット
  ぐずった時の秘密兵器。
  ただ、ムスメさんは、あんまり与えなくても大丈夫だったりもする。
  ハイハインとかのパリパリ煎餅、瓦煎餅か!?って位の固いビスケットとか。
  最近のおやつとしては、アンパンマンのラムネとか、1粒毎与えたりね。

・お食事セット
  食事のタイミングを挟むお出掛けの際は必須。そうじゃない範囲なら、持ってかない。
  ノンアル除菌のウェットシート、コストコで買ったセサミストリートの使い捨てビブ、食材細かくカット用のハサミ(ケース付)、チェアベル
  特に、チェアベルトはマジ神!子供と二人で外食するなら必須レベル。
  ファミレスとかフードコートで子供用の椅子とか補助座椅子出してくれるところもあるけど、全部使用済みで出払ってたり、そもそも用意してませーんって店もあるからね。
  これは大人用の椅子にベルトを固定して、さらにそのムスメも固定してくれるから、ズリ落ちることもないし、勝手にどっか動き回らないのでマジ便利。

・ビニール袋(レジ袋とか)
  お着替えが濡れたとか、お食事した後のゴミを回収するとかの時に有用。
  まあ、いくつか入れておくと安心。

・タオル

  冬場だと大きめのハンドタオルとかでOKかも。夏場はスポーツタオルなどを用意。

・抱っこ紐(ケースバイケース)
  数時間程度のお出掛けで、抱っこは絶対しないぞ!!と言う鉄の意志があれば、置いていきます。
  が、途中、眠くなったりされると厄介なので、持って行く事が多いです。
  これはだっこ紐収納カバーに丸めて腰に巻いていきます。
  が、結構邪魔なんだな。これが。
  基本マザーバッグをショルダーストラップで斜め掛けで持っていることが多いので、必然的にバッグ本体は私のお尻の上辺りにくるのですが、そうすると、抱っこ紐収納カバーを腰に巻くと前面に丸めた抱っこ紐が来る。
  いや、どうにもウエストポーチかよって感じでしっくり来ないので、極力持っていきたくないのです。。。
  世のパパさんってどうなんだろう。。。今度、同僚とかと育児トークになったら聞いてみよう。。。

 

こんな所でしょうか。

厳密に言うと、パパ個人の持ち物として、財布/ケータイ/自宅の鍵/パスケースなんかもありますが、それらはポケットとか、マザーバッグの空き領域に追いやられる運命なのです。。。

ママと3人でお出掛けとなると分担して荷物を持てたりするので変わってくるのですが、パパ1人でムスメとデート。。。と考えるとこんなもんです。

早く身軽な装備でムスメとお出掛けできる日が来ないかなあ…と思っているのですが、それはまだ先なんだなあ…

 

最後になりますが、今回私が紹介したアイテムは下記の通り。

詳細なレビューが必要であれば、それだけ取り上げて記事を書いてみようと思いますのでご連絡ください。

 

 

 

  

 

定期預金について考えてみた

こんにちは、タカオニです。

 

以前書いた財テク的なお話で、我が家のメイン運用は、銀行定期預金DA!って書いてみたけど、銀行の定期預金について以前調べてみたりしたので、その事を書いてみます。 

 

皆様ご存知のこととは思いますが、今のマイナス金利下では、メガバンク系の定期預金金利なんて雀の涙以下で泣けてくる程の利息しか付きません。
ちょっと調べただけで、コレですよ。。。

(2019/01/11調べ)

 

1年間預けて0.01%しか利息が付かない。。。

1万円預けて、1年後に利息1円が付いて戻ってくるって、、、

例えば、余剰資金が100万円あるとして、コレに預けても、1年で100円しか利息つかない。。。

さらに突っ込むと、利息にも税金ってかかるので、ナケナシの100円からも更に税金が引かれてしまうのです。。。。 

20%(国税15%、地方税5%)分離課税(源泉徴収)  
※2013年1月1日から2037年12月31日までは復興特別所得税が課され20.315%(国税15.315%、地方税5%)分離課税(源泉徴収)されます。

というルールなので、

国税 = 100円 × 15.315% = 15.315円 = 15円(小数点以下切捨)

地方税 = 100円 × 5% = 5円

利息 100円 - (国税 15円 + 地方税 5円) = 税引後利息 80円

 結局100万円預けても、1年で80円しか貰えないんです。。。

 ワリあわねぇな。。。。と思うでしょうが、まぁ、そういうルールなので仕方ない。

元本保証だしね。1000万円までは預金保険あるから、銀行潰れても保証されるもんね。

 

ただ、上記のルールでも抜け道はあるので、それをご紹介しておきます。

基本的に税金は、税金額を計算(小数点以下切捨)した後で、課税対象額から、引くのです。

ということは。。。税金額を1円未満にすることができれば、課税対象額 = そっくりそのまま受取利息となります。

国税

 X × 15.315% < 1円

 X < 6.5...円

 ∴ 課税対象額を6円に設定できれば、国税金額は0円となる

地方税

 X × 5% < 1円

 X < 20円

 ∴ 課税対象額を20円に設定できれば、地方税金額は0円となる

 

以上を踏まえると、利息を6円に設定できれば、国税地方税ともに、税金がかからないので、利息が丸々もらえるという事になります。

 

年間 0.01%の定期預金だと、6円もらうための設定金額は、6万円となります。

もし、余剰資金が100万円ある人だったら、

100万円をまとめて、1口定期に預けるよりも、

100万円を6万円毎に分けて、16口定期に預ける方がお得なのです。

100万円を1口定期に預けるケース

 利息 100円 - (国税 15円 + 地方税 5円) = 税引後利息 80円 × 1口 = 80円

100万円を6万円毎に分けて、16口定期に預けるケース

 利息 6円 - (国税 0円 + 地方税 0円) = 税引後利息 6円 × 16口 = 96円 

 

差額、16円ですが、税金をゼロにすることで少しでも手元に残る利息を増やすことができます。

ま、定期預金を16口作る手間暇を考えると、正直この例では、私やる気は出ないですけど。。。

 

ただ、この考え方は、どの銀行の定期預金にも適用できるので、理屈を覚えておくといいことあるかもね。

 

今回のようにメガバンク金利だと雀の涙だけど、ネットバンクのキャンペーン金利とかと組み合わせると、意外とバカにできない手法だと思うのです。

 

この手の定期預金の考え方については、更に追記したいこともあるけど、それはまた別の機会で。

ムスメ、パパと二人でドライブへ

こんにちは。タカオニです。

 

年末に妻の同僚の方が結婚式を挙げられるという事で送り出し、披露宴の終わりの時間を見計らって、ムスメとお迎えに行くというドライブデートをしてきました。

 

当日の動きとしては下記のとおり。
 1.妻とムスメと3人で自宅を出発
 2.妻のヘアセットの予約をしている美容室まで送り、
 3.ムスメと某フードコートに移動して昼食
 4.コストコへ移動して、お買い物をして、
 5.披露宴が終わったころを見計らい、妻と合流、帰宅の途に。

 

まぁ、2番までは問題なかったんですが、最近めっきり「パパやだ!ママがいい!」と言う言葉をノタマウわがムスメ。。。
ママが車を降りた後、昼食を食べるショッピングセンターへ向かう約30分間。。。
ムスメギャン泣き…
カーナビの案内指示の声も聞こえなくなるくらい。。。
阿鼻叫喚の車内で、30分声をかけながら運転して、やっとこさ目的のショッピングセンターに着き、後部座席でチャイルドシートから降ろしてやったら、途端に泣き止むムスメ。
ママがいいっていうか、自由を奪われたのが嫌だったらしいです。。。
おそらく、当初は本当に、
「ママがいなくなった!ママ戻ってきてよー!!」という意味で叫んでいたのでしょうが、次第に「自由が効かない!ココから降ろせー」となっていたんじゃなかろうか。。。
ついでに、お昼時だったので、腹も減って不機嫌だったような。。。

 

とにかく、フードコートにて、醤油ラーメン(大盛)+半チャーハン+餃子のセットを買って、私と分けて食べていただき満足してくれた模様。
大好きな「チュルチュル」食べて、餃子も分けてもらい、すっかり機嫌も直していただいたので、再び車にてコストコへ。

 

コストコまでの道中は先ほどのギャン泣きはどこ吹く風で静かだなーと思って、バックミラーで様子を見てみたら、爆睡してはる。。。
静かに静かに寝ているもんで、音楽も控えめにして、コストコへの道をひた走る。。。
が、渋滞にハマってしまい1時間弱で着くであろう道程が、2時間近くにまで伸びるという憂き目に。。。
その間、ムスメさんはずっとねんね。。。
コストコで買い物後、隣接する施設のボーネルンド トット・ガーデンで遊んでもらおうと思ってたんだけど、行けるなあ…
(もし、ダメでもご本人に、ちょっと遊びに行くからねと伝えていなかったのでセーフ。。。)

 

取り急ぎ、コストコでの買い物を終えた時に時間見たら、披露宴開始から丁度1時間ちょい経過…くらいだったので、遊びの時間はお預けで、また移動。。。
15分くらいで結婚式場の近くに着いたので、駐車場に車を入れて、周辺をフラフラ。。。
してると、10分くらいで終わったよーと連絡が来たので、会場のホテルへ行き、妻の同僚の皆さんにご挨拶して帰宅の途に。。。

 

という、ただただ、移動しかしてないようなドライブでしたが、ムスメと二人でのドライブは、結構貴重な経験なので、また妻がお出かけの時にやってみようかなと思う次第。

 

ただ、ウチの場合はカーシェア利用なので、ムスメを連れて、チャイルドシート担いで、車取ってくるスタート時が結構負担になるのですがね。。。
ムスメがもう少し大きくなって、すぐに抱っこーとかねだってこなければ楽になるんだけどなあ。。。

ムスメ、クリスマスプレゼントをもらう2018

こんにちは。タカオニです。

 

クリスマスも終わって仕事も納めて、帰省もして、年越しまであと1時間。。。この時期に、やっとこさ、ムスメさんのクリスマスプレゼントについてご紹介をしてみます。

今年、彼女がゲットしたクリスマスプレゼントは2点。 


◆どうようクラシック-名曲ピアノえほん

https://www.amazon.co.jp/どうようクラシック-名曲ピアノえほん-改訂版-おととあそぼうシリーズ-44/dp/4591156168/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1546263352&sr=1-1&keywords=どうようクラシック

最近、自宅でもよくお歌を歌ってくれるので、音楽に興味を持ってくれたらなーというパパんの好みを反映。
音が出るのが楽しいのか、適当に鍵盤を叩いてたりボタン押して自動演奏を流したりしています。

 

◆レゴ-LEGO-デュプロ-おおきな遊園地-10840

https://www.amazon.co.jp/レゴ-LEGO-デュプロ-おおきな遊園地-10840/dp/B06X91JJQS

こちらはブロック大好きなので、それを拡張できるパックを買ってみた。
観覧車とかギミックがよくできています。
ウチのムスメさんは滑り台が大好きなのでながーい滑り台を作ってあげると、キャッキャ遊んでくれます。
難点としては、収納BOXが付いていなかったのが残念。。。今のところはとりあえず適当な紙袋入れてますが、ちゃんとしたのを買ってあげないとなあ。。。

 

という所で、年越しそば啜って、新年を迎えたいと思います。

皆様良いお年を。。。

(詳細追記は後日またやる。。。かも)

 

ムスメ、イヤイヤ期に突入

こんにちは。タカオニです。

 

ウチのムスメさんは、絶賛イヤイヤ期真っ最中でございます。

 

ごはんの前に手って洗うよー(^ω^)...イヤー

おむつ替えするよー(^ω^)...イヤー

お着換えするよー(#^ω^)...イヤー

お風呂入るよー(##^ω^)...イヤー

 

まあ、大変。。。

いや、マジ大変なのは自分じゃなく時短で早く帰宅してご飯作って保育園お迎え行ってくれてるママなんやけど。。。

 

自分の気持ちをうまく表現できなくて、癇癪を起してるんだろうなーとは思うんだが、出勤前の時間のない時とか結構辛い。

あ、でも自分の気持ちをうまく表現できてても、親の意向とは異なる事を言われても辛いんだがね。

例えば、お薬を混ぜたヨーグルトを朝晩用意しているんだが、「ヨーグルトいらない。バナナいい」とか言われると、さあ、いかにしてヨーグルトを食わせるかというミッションへ移行する訳だ。
・Aパターン...ヨーグルトにバナナを混ぜて、食べさせる
  別々で食べたかったーと言われるリスク有。
・Bパターン...バナナを餌に、ヨーグルト食べたら次バナナね!と宥めて順番を守らせる
  先にバナナ食わせろと暴れて、結局どちらも食べないリスク有。
正解なんて、その時々だけど、こういう作戦を何パターンも用意しておかないといけないんだよなあ。。。

 

 

世の先人の方たち、良い作戦があれば、ご教授くださいませ。。。

我が家の家計管理手法

こんにちは。タカオニです。

 

今日は、財テク的なお話を。

 

共働きのタカオニ家の家計事情は、下記のようなルールで運用しています。

・パパ/ママ共に毎月の給料&賞与明細は開示(フルオープン)

・明細の金額から、パパ/ママのお小遣いを差し引いて、残りを全額、家計管理用の銀行口座へ預入

・住宅ローン/公共料金/クレジットカード引落/生命保険/各種積立金などは、すべて家計管理用の銀行口座から引き落とすようにしています

・基本的な日々の生活でのお買い物は、基本的にクレジットカード決済/共同のお財布から支払います。

・クレジットカードは、家族カードを作って、パパ/ママ共に保持。共同のお財布はママが持ち歩いているので、パパが家計計上するべきお買い物を現金決済する時は、後から精算します

 

そうして残ったお金というものは、一定額は緊急事態発生時にすぐに引き出せるように、普通預金に預け入れているのですが、それを超えたお金は余剰資金として運用することとしています。

 

余剰資金の運用方法としては、基本的には、定期預金を利用しています。

パパ個人的には、株買ったり、インデックス投信に入れたりという運用を取りたいのですが、、、

いかんせん、ママの方針として、「投資=元本目減りする可能性あり=怖い」という意識なもので、家計としてのメイン運用は定期預金を利用しているのです。

一部、株や投信やロボアドバイザーとか使っての運用もしていますが、あくまでもメインは定期預金。

この超絶低金利のご時世に定期預金なんて。。。と仰る方もいるかもしれませんが、その中でも心がけているポイントがあったりするので、次回の財テク記事はそのあたりを紹介できればなと思っています。